はじめに:ポルトガルでスリ被害者になりました
いつも私のブログを読んでくださっているみなさんは
今回のタイトルに驚かれたことでしょう。
私はこれまで

ロンドンのスリには注意して〜!!
と警告していました。
実は、私自身スリの被害者となっています。
タイトルをみて、スリ被害がどんな感じか、気になったのではないでしょうか。
私は、ポルトガル旅行中スリの被害にあったんです。
まさか、自分が!という気持ちでいっぱいでした。
今回の記事では
- その状況について
- 私の被害額
- 私の防犯対策の効果
についてお伝えします。
この記事が、今後海外旅行をされる方々の参考になることを祈っております。
スリの被害は「いつ?どこで?」
さて、私がいつ?どこで?どのように?
スリの被害者となってしまったのでしょうか・・・?
以下、私の過去の回想にもどります。
事件が発生したのは、2019年12月18日(木曜日)です。
時間は、朝の11時ごろでした。
私は、ポルトガルの首都リスボン を観光していました。
その日は10時頃から、リスボン の中心地のRossio 駅近くにある
サンタジュスタのエレベーターを見に行っていました。


観光客も多く、オシャレなお店も多くかったので、
私は、ちょっとワクワクしていました。
その日の予定は、エレーベーターに登ったあと、地下鉄に乗って
別の博物館へ行く予定でした。
でも、地下鉄の駅に向かって歩いていたら


あらら?
キレイな大通りがあるではありませんか?!


「これはナイス写真スポットだ!」
と思って、駅に向かう前に少し
その通りを歩いてみようと思ったんです。
これが悪魔の罠であると知らずに・・・。
どのように?
そして一枚写真を撮ったあと、


んー写真暗いな〜。どうやって明るくするんだっけ?
なんて思いながら
写真をパシャパシャ撮っていたら・・・


人だかり発見!
美味しそうなお菓子屋さんでした。
美味しそうなお菓子がいっぱいならんでて・・・


朝ごはん食べてなかったから、ちょっと一つ買おう〜っと。どれにしようかな〜?
なんて思って、お菓子を選びつつ


お菓子の写真撮っておこ〜
なんて思って、
カメラでパシャパシャ


そして、一つ美味しそうなお菓子を選び
お店に入り、お菓子をオーダーしました。
カバンからお金を出そうとした瞬間!!


え?!!カバン開いてる!!!
とりあえず、ポケットに入れていたカードでお会計をして
近くの広場で腰をおろし、カバンの中をチェック。


え!!!ない!
被害額(何を盗まれたのか?)


私が取られたのは、小さいポーチでした。
そのほかは無事でした。
この小さいポーチの中に入っていたものとは・・・
- バファリン
- 生理用品
- 目薬
- バンドエイド
- リップ
でしたので、盗んだ人が怪我した時や
緊急事態になったら、使って欲しいと思っています。
とりあえず、パスポートとか、カメラとか、PCとか、カードとか・・・
盗まれなくて良かった(涙)
でも一つ大切なものがあのポーチには入っていました。
それは・・・ホステルの鍵!!!


これはヤバイ!部屋に入れなくなる!!
と思い、その日の予定を変更して急遽ホステルに戻りました。
私の対応


今回の私のホステルは、激安物件でしたので
セキュリティーに非常に問題のある場所でした(苦笑)
でも、それが功を奏して中に入ることができました。
(*マスターキーのある場所を教えられていたので)
その後、ホステルのオーナーに電話連絡をし
鍵が盗まれたことを伝えました。
そしたら、ホステルを出る前に、合鍵を作ってくれればOKとのこと。
内心・・・
「鍵を全て変えるから、XXXユーロ払って!!」なんて言われなくて良かった〜。
と思いました。
ということで、合鍵を作りに行ってきました。
鍵3つで、3.90ユーロ(約470円)
思っていたより安くすみました。
近所の合鍵屋さんで、5分で作ってもらえたので、
被害にあったことは、よくなかったけど、その後は良かった良かった。
これを教訓として


今回の事件に遭遇して、2つ反省したことがあります。
安心しきっていた
確実に、この国はロンドンより安全です。(被害に合っちゃったけど苦笑)
ホームレスの少なさ、物乞いの少なさ、電車のマナー、街のキレイさ、ほどよい活気。
こんな雰囲気を感じ、9日という長期滞在で、徐々に街にも慣れてきちゃって


写真を撮って歩いてても大丈夫だな〜


スマホで地図を見ながら歩いてても大丈夫だな〜
と思ってしまっていました。
この気の緩みが、今回の事件につながってしまったんだと思います。
カバンの持ち方
今回は、リュックサックで街歩きをしていたのですが
やっぱりリュックサックは前持ちにしなきゃダメだなと思います。
今後気をつけます。
被害を抑えたポイント


今回の被害が最小限に抑えられたのは、2つポイントがあったと思います。
リュックサックの機能
私が使っていたリュックは、The North Faceのリュックでした。
私が使っていたリュックには、背中にポケットがあり
私は貴重品は全てこの背中ポケットに入れていました。
さすがに、背中のポケットまでは、魔の手は及びませんでした。
キャッシュレス化
今回の旅行のために、私はRevolutのネットバンクの口座を開設していました。
このネットバンクのメリットは
外貨口座を持てるのでポンド→ユーロの両替が
アプリケーションで行えるという優れものです!!
また、ポルトガルの場合、ほとんどのお店がキャッシュレスでOKでした。
ただし小さいお店は現金でしたので
50ユーロくらいは、現金で持っていましたが
結局30ユーロも残ったので、ほとんどカードでOKでした。
\スリ対策にはリュックがおすすめの理由は?/
終わりに


私は一人でポルトガル旅行をしました。
9泊10日という長い長い旅行。
いろんな意味で、色々な経験をさせていただきました。
最後の夜。
私は、ロンドンに帰りたい気持ちでいっぱいでした。
でも、ポルトガルはいい国でした。
スリ被害にはあってしまいましたが
ポルトガルは良いところですし、また行きたいと思っています。
\異文化の魔法サポーター募集中/
本ブログではAmazon欲しい物リストを開設させていただいております


ちなみに、SayaのAmazon欲しい物リストの中身は
チョコっと干し芋のリストです!
本ブログの記事の内容が「役に立った!」と思っていただけましたら
私の勉強のお供にチョコ/干し芋を恵んでいただければ一生懸命頑張ります!
【サポーター限定特典】
- Sayaから直接Thank Youメッセージが到着します!
(Amazonから購入する際、コメント欄にEmailアドレスを入れるか、TwitterのDM・異文化の魔法のお問い合わせから「チョコ/干し芋送ったよ〜」という連絡を入れてくださった方限定です) - 無償でIELTSの学習アドバイス・イギリスの留学アドバイスを行います。
(「チョコ/干し芋」を送ってくださった際に、TwitterのDMから、チョコ/干し芋送ったよ〜」という連絡をください。お返事として、お悩み相談専用のフォームをお送りいたします!)
こちらをクリック
↓↓↓


コメント