★【ご案内】異文化の魔法にご支援をしてくださる方はこちらをクリック★

【外国人と友達になる方法8選】どうやって出会う?気をつけることは?

foreign friends楽しく英語学習
スポンサーリンク
saya

・UCL博士課程在学中
・UCL修士課程修了(Distinction)
・直感でやりたい!と思ったことはとりあえずやってみる性格です

学問:教育社会学
前職:小中学校教員 / 日本語教師
興味:文化の違いを楽しむこと
趣味:旅行 / ヨガ / 温泉めぐり
英語:IELTS7.5 / TOEIC 900

sayaをフォローする

はじめに:外国人と友達になりたい

英語の勉強をしているから、外国人の友達がほしいな〜

外国人と友達になれたら、英語の勉強もできるし一石二鳥なんだけどな〜。でも、あまり英語力も高くないし、どうすれば友達になれるんだろう?

なんて、思ったことはありませんか?

実は、私も英検準一級の勉強に必死に取り組んでいる高校生の頃から

ずっと外国人の友達が欲しくてたまりませんでした。

【英検準一級合格】ストイックすぎる私の高校生の頃の英検対策

ということで、今回は私が実際に取り組んでみた

8つの外国人をつくる方法

友達になる時に気をつけたいことをご紹介いたします!

外国人と友達になる方法

silhouette photography of group of people jumping during golden time

「外国人と一緒にわいわガヤガヤ!」

よくテレビで見るじゃないですか。

憧れますよね。

お互いの国を行ったり来たり。

相手の国に行く時には

  • 現地のご飯を一緒に食べて
  • 現地の観光地を一緒に廻り
  • 現地の人しか分からないことを教えてもらったり

その上、日々英語を使うので、英語力が向上する!

なんて、理想的なんですか?!

しかし、当時の私はお金もなかったので

とりあえず、無料で友達が作れる方法を探っていました。

国際ボランティアの登録

私がまず取り組んだのは国際ボランティアへの登録です。

国際ボランティアとは・・・

それぞれの自治体で募集しているボランティアの制度です。

誰でも簡単に登録でき、自治体にある国際交流協会のようなところで募集していることが多いです。

国際ボランティアのお仕事は

  • 英語の通訳
  • 英語関連のイベントのお手伝い

などです。

報酬がないことが多いのですが

都道府県に派遣されている国際交流員と出会う絶好のチャンスです。

国際交流員(CIR)とは、全都道府県に派遣されている外国人スタッフのことです。しかも、日本語が話せる方が多い!

各都道府県には、毎年のように新しい国際交流員の方が派遣されています。

国際交流員の方々は、学校に派遣されているALTと呼ばれる外国人の英語の先生とのネットワークも濃いので、国際交流員と仲良くなった暁には、ALTの外国人とも仲良くなれる機会があります

国際フェスティバルの参加

国際ボランティアに登録すると

市町村で行われている国際ボランティアのイベントの案内がまわってくることが多いです。

そのフェスティバルに、ボランティアとして参加すると

ぐっと、外国人の方々と距離が縮まります。

さらに、このようなイベントは国際交流員の外国人の方々だけでなく

元JICAの協力隊員の方々も多く参加されています。

元JICAの協力隊員の方々は、英語に積極的な方が多く、外国人のお友達も多いです。

また、イベントには、外国ネットワークを持っている日本人がたくさん参加されているので、このような日本人を通して、外国人のお友達を紹介してもらう方法も有効でした!

JICA研修員の発表会に参加する

ご自宅の近くにJICAの事務所がありましたら、絶好のチャンスです。

実は、毎年JICAには海外からの研修員の方々が世界各国からきています。

また、大学の留学生などもJICAの研修を受けている場合もあります。

そして、彼らは定期的に文化紹介をしてくれています。

JICAのオフィスに行くと、このような案内がありますので

ぜひ一度足を運んで、研修員の発表会に参加されてみると良いと思います。

きっと、外国人のお友達発掘に繋がるはずです!

私はJICAの研修員の方々との交流が一番英語を伸ばすきっかけでもありました。

ホームステイの受け入れ

少しハードルが高まりますが・・・

ご家族がいれば(とくにお子さんのいる家)

ホームステイを受け入れるというのはとても良い方法です。

ホームステイの情報の取得は色々な方法があります。

私が実践していた3つをご紹介いたします。

市報の情報

ホームステイの案内などは

地域のフリーペーパーや市報に掲載されることがよくあります。

そのため、私は地域のフリーペーパーと市報のチェックは欠かさず行なっていました。

運営団体にもよりますが、謝礼金の出る場合もあります

saya
saya

私は、大学院生のとき、妹と2人暮らしだったのですが、市報で見つけたJICA研修員のフィリピン 人の方のホームステイを受け入れたことがあります。今でもfacebookでつながっていますよ!

ヒッポーファミリークラブ

つづいて、チェックしたいのは

ヒッポーファミリークラブです。

会員制ではありますが

  • お子さんをホームステイさせたい!
  • ホームステイを受け入れてみたい!

という親御さんは要チェックのサイトですよ。

Couchsurfingを使ってみる

最後に、少しリスクが伴うのですが・・・

インフォーマルな形のホームステイの受け入れとして

Couchsurfingというアプリを使う方法もあります。

Couchsurfing Travel App
Couchsurfing Travel App
開発元:CouchSurfing International Inc.
無料
posted withアプリーチ

実際のところは、ホームステイというよりは・・・

旅人が、その日の宿泊先を無料で泊まりたいな〜

と思った時に使うようなアプリです(笑)

なので、危険性も高まるのですが・・・

カウチサーファーをする人って

自分の国ではカウチサーファーを受け入れていたりするので

気楽に付き合うことができるんです。

気構えず、旅の話をする通りすがりの相手という感じです。

saya
saya

私も一度カウチサーファーを受け入れたことがあるのですが、とても楽しかったです。色々な旅の思い出を話してくれて、将来の話だったり、日本の文化、相手の国の文化などを語り合って・・・。

Couchsurfingはリスクが高いだけ、ワクワクした出会いもありますが

しっかりと受け入れる相手は選びましょう!

日本語支援ボランティアの参加

日本には、外国人がどんどん増えています。

それに伴って、彼らの言語支援として日本語教室が各地で開かれるようになってきました。

多くは、ボランティアによって運営されているのですが

そのボランティア登録することも、外国人の友人を作る絶好のチャンスだと思います。

もちろん、この場合は私たちが日本語の指導にあたるのですが

とても気があって、仲良くなった場合は、一緒にお出かけすることもあります。

そんな時は、ボランティアと生徒の垣根を超えて友達でありつつ

お互いの勉強のためにも、バイリンガルで話をすることもできると思いますよ。

saya
saya

私は、こんな出会いを通してペルー人の友人と富士山を登って来たことや、国境なき医師団に参加された日系ブラジル人の友人もできましたよ!日本に住んでいて、一生懸命日本語を勉強されている方々って、多彩な方が多いので、私たちが学ぶことがたくさんあります。

旅行ではホステルに泊まってみる

旅行は、ホテル派?旅館派?ホステル派?

私は目的や一緒に行く仲間で、泊まり先を変えています。

ですが、基本的に一人で旅行するときは、必ずホステルです。

ホステルのドミトリーって・・・

  • 共有スペースが多くてプライベート感が少ない
  • 物音が気になって仕方ない
  • 男女一緒の部屋はちょっと・・・

とネガティブに考えられがちなんですが

友達作りには最高です。

特に一人旅の人が多いので

一人旅で、孤独な者同士(笑)

話し相手を求めている人が多いんです。

というか・・・

やっぱり、一人旅の醍醐味は、ホステルでの出会いなのでは?

と感じます。

ホステルに泊まる方って、魅力的な人が多いですよ。

私がホステルを予約する時のはBooking.comをよく利用します。

旅行予約のブッキングドットコム
旅行予約のブッキングドットコム
開発元:Booking.com
無料
posted withアプリーチ

使っている方が多いと思いますが

ホステルタイプの宿泊先も多く登録されていますし

海外の宿泊先も多いです。

しかし、レビューを見て宿を取りましょう

私が以前、旅行したポルトガルの宿泊先はBooking.comで予約したのですが

セキュリティーが激ゆるでした(苦笑)

そんなリスクを取っても、ホステルは楽しいです。

ポルトガルではマルタ人の友達ができましたよ!

英会話カフェやバーに行ってみる

最近では、英会話カフェというものがありますね。

都心に多いと思います。

そういったところに出向くことも友達作りの第一歩です。

もちろん、お酒が好きなら外国人の多いバーやレストランに行ってみるのもいいと思います。

ブリティッシュパブでは、イギリス人が一人でお酒を飲み、話し相手がいないかな〜なんて思っている人も多いです。

また、そういったカフェやバーのオーナーさんの中には

国際結婚をしている人もいるので

オーナーさんと知り合いになることで

外国人コミュニティに参加できるきっかけを作ってくれたりしますよ。

saya
saya

私は学部時代、スリランカに留学していたので、新しい土地に行ったら、まずはじめに、スリランカカレー屋さんを探すところからはじめています(笑)美味しいし、楽しいし、最高です!

アプリを使ってみる

一番手軽で、今すぐにでも始められる方法がアプリですね。

私は、アプリとは少し異なりますが

言語交換サイトConversation Exchangeというサイトを利用して

タイ語を勉強しながら、タイ人の友達を作ろうとしたことがあります。

ま〜・・・

色々と思う節がありますが、言語を学ぶ目的で出会うのは難しいなと感じました。

Conversation Exchange のレビューは、以前記事にもまとめています。

ですが、ネット上で出会って仲良くなる!

という方法もありだと思いますので、2つアプリをご紹介いたします。

Meet Up

Meetup: ローカルグループ & イベント
Meetup: ローカルグループ & イベント
開発元:Meetup
無料
posted withアプリーチ

自分の趣味や興味を登録すると

近くで行われているイベントなどを紹介してくれるアプリです。

HelloTalk

HelloTalkハロートーク-英語を勉強する
HelloTalkハロートーク-英語を勉強する
開発元:HELLOTALK FOREIGN LANGUAGE EXCHANGE LEARNING TALK CHAT APP
無料
posted withアプリーチ

Conversation Exchangeのように、言語交換を目的とするようなアプリです。

言語を学びたいと思っている方々が多いので

勉強友達になれる可能があるでしょう。

saya
saya

アプリでの出会いは一番手軽ではありますが、リスクが大きいことや、長期的な友達関係を築くには、ちょっと難しいかもしれません。やはり、実際に色々な経験を一緒に積み重ねることが外国人の友達を作るポイントのような気がします。

外国人との友達を作る上で気をつけたいこと

外国人と友達になる方法を色々とご紹介させていただきましたが

これらの機会を上手に使って、友達関係を築くために

次は、気をつけておきたいことをお伝えします。

このような心構えがあれば、きっとより良い交友関係を築くことできますよ。

外国人は言語の先生ではない

みなさんにとって、外国人とお友達になりたい目的ってなんですか?

無料の外国人の先生!やったー!

なんて、思っていないことを祈っていますが・・・

そういう気持ちで友達になりたいと思うのはやめましょう。

さて、今回の記事のはじめに、こんな悩みを持ったお二人に登場していただきました。

英語の勉強をしているから、外国人の友達がほしいな〜

外国人と友達になれたら、英語の勉強もできるし一石二鳥なんだけどな〜。でも、あまり英語力も高くないし、どうすれば友達になれるんだろう?

そして、実際に私もそんな風に思っていたことも少しはあります。

でも・・・そんな気持ちで始まる友達関係は続きません。

外国人とお友達になるのは、結局は日本人と友達になると同じことなんです。

同じような趣味や興味があって、一緒に何かをやって楽しい!!

と思えるようなパートナーになることなんですね。

その時に、大事なのは実は言語以上に環境だと思っています。

なので、外国人とお友達になるためには

先に述べた

  • ボランティア経験
  • 発表会への参加
  • 日本語を教える
  • パブで語り合う

ような、共通体験をすることが一番大事だと思います。

そして、その共通体験の副産物として英語力UPがついてくるかもしれないし、ついてこないかもしれないし・・・

そんな程度の心構えでいたほうが、外国人のお友達ができやすいと思いますよ。

文化の違いを楽しもう

外国人とお友達になると、文化の違いで

あれ?

思うような行動や、言動があるかもしれません。

その時に、なんでこの人は!!と感情的になるのではなく

文化的な背景を理解する気持ちを持つといいかもしれません

日本ではこんな文化があるんだよ〜

と日本のことをシェアするのもいいことだと思います。

文化的な背景を話すことで、お互いの距離感もぐっと縮まるし

日本で生きていく外国の人々にとって

文化的なことを理解してくれる日本人の友達は

とてもかけがえのない存在になり

安心できる相手になるはずです。

出会いにはリスクもある

出会う手段にもよるのですが

たとえば、アプリでの出会いはリスクは高めです。

外国人の友達がほしい!

という一心でむやみやたらに出会ったり、連絡を取り合ったりするのは

避けましょう。

さぁ、外国人の友達を作ってみよう!

外国人の友達ができると言語力以上の学びがたくさんあります。

今まで考えたことのない視点だったり、世界観や人生観だったり

これまでの自分自身の殻を破れるくらいの大きな出会いにあるはずです。

英語ができないから友達になれない・・・

友達になりたいけど、どうやっていいか分からない・・・¥

と思っていた方!

今回の記事を読んでいただき

少しでも、外国人の友達の作り方がわかったでしょうか?

そして、今回提示したアイディアのうち一つでも挑戦してみようかな?

と思ったものが見つかったでしょうか?

そう思っていただけたら、私も嬉しいです!

さぁ、自慢できる素敵な外国人のお友達を作ってみませんか?

\異文化の魔法サポーター募集中/

読者の皆様へ

異文化の魔法の記事がお役に立ちましたら、異文化の魔法サポーターという形でブログを支援してみませんか?

異文化の魔法の運営を始めてから、当ブログはどんどんと知名度が上がり、お問い合わせやTwitterのDMから色々なご質問が寄せられ、そちらにお返事をする機会も多くなってきました。

しかし、本サイトでの情報発信を継続させるためには多少なりとも運営費が発生しております。

異文化の魔法の運営は私たちの楽しみである一方で

ブログ運営のために情報収集を行い、記事としてまとめる作業や、お一人お一人に、お返事を書く作業は、かなりの時間を費やしているのも事実です。

それでも、やはり多くの方々に目標を達成してほしいという願いは変わりませんので、学業の側、この異文化の魔法を少しでも長く運営させようと努力はしております。

そんな私たちの思いを応援してくださり、異文化の魔法の運営継続を願い、このブログをご支援をしたいと思ってくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、一度、異文化の魔法サポーター制度のご利用をご検討いただければと思っております。

サポートの詳細は、下記の三通りの方法があります

1.Amazonギフトカードを送る

2. noteで支援する

3. Amazonの欲しいものリストから干し芋かチョコを送る

なお、異文化のサポーターの方々には限定特典を用意しております。

【サポーター限定特典】

  1. Sayaから直接Thank Youメッセージが到着します!
  2. 無償でIELTSの学習アドバイス・留学アドバイスを行います。

異文化の魔法サポーター制度の詳細につきましては、下記の記事をご覧ください

ぜひ、異文化の魔法サポーターとしてのご支援をよろしくお願いいたします。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました