はじめに
こんにちはSayaです。
今回も、また読者の方から、ご質問をいただきましたので
そのお返事を皆様にシェアさせていただきますね。
Q:UCLのMA Sociology of Educationでは量的研究手法は学べますか?
結論的から述べますと
学べないことはないですが「個人の努力」にかかっている!
という点が正直なところです。
イギリスの大学院は1年間と非常に短い性質のため
Taught Mastersで量的研究手法と質的研究手法の二つを十分に満足がいくほど学ぶのは、とても難しいというのが、現状でもあり、私自身の個人的な感想でもあります。
特に、UCLのInstitute of Educationは理論研究に強い大学です。
そのため・・・
UCLは量的研究よりも質的研究が活発だよね〜
なんて、UCLのPhDの先輩と話をしたこともあります。
といっても、量的研究ができないというわけでは全くなくて
量的研究手法を学びたいとすれば、
- MAの学位ではなくMScの学位が取得できるコースを選択する
- UCLではなく他大学を目指す
というのも選択肢に入れておいたほうがいいでしょう。
または、研究手法に着目してコースを選ぶとしたら、MResと言って、Research Mastersに進学し、幅広い研究手法を学ぶのも一つの方法かも知れません。
UCLのMA Sociology of Educationのコースについては
理論に関する学びが盛りだくさんでした。
研究手法の授業もありましたが
質的研究の研究手法についての話が多く、統計学的な内容は1−2回くらい?
そんな感じでした。
しかし、統計分析をして修士論文を執筆している学生もたくさんいましたし
UCLではSPSS等の統計ソフトの使い方の有料講座を別で開催してくださっていたりするので、そういった機会を有効活用するのもいい方法です。
このように、コースで学べないことも
自分で学びの機会を拾っていけば
十分に量的研究手法を学ぶチャンスはたくさんあります。
\異文化の魔法サポーター募集中/
読者の皆様へ
異文化の魔法の記事がお役に立ちましたら、異文化の魔法サポーターという形でブログを支援してみませんか?
異文化の魔法の運営を始めてから、当ブログはどんどんと知名度が上がり、お問い合わせやTwitterのDMから色々なご質問が寄せられ、そちらにお返事をする機会も多くなってきました。
しかし、本サイトでの情報発信を継続させるためには多少なりとも運営費が発生しております。
異文化の魔法の運営は私たちの楽しみである一方で
ブログ運営のために情報収集を行い、記事としてまとめる作業や、お一人お一人に、お返事を書く作業は、かなりの時間を費やしているのも事実です。
それでも、やはり多くの方々に目標を達成してほしいという願いは変わりませんので、学業の側、この異文化の魔法を少しでも長く運営させようと努力はしております。
そんな私たちの思いを応援してくださり、異文化の魔法の運営継続を願い、このブログをご支援をしたいと思ってくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、一度、異文化の魔法サポーター制度のご利用をご検討いただければと思っております。
サポートの詳細は、下記の3通りの方法があります
1.Amazonギフトカードを送る
2. noteで支援する
以下の記事のご購入も支援につながります!
3. Amazonの欲しいものリストから干し芋かチョコを送る
コメント