★【ご案内】異文化の魔法にご支援をしてくださる方はこちらをクリック★

IELTSコーチング結果報告/IELTSオフィシャルスコア公開【異文化の魔法特別企画最終回】

IELTS コーチング ラストIELTSコーチング企画
スポンサーリンク
saya

・UCL博士課程在学中
・UCL修士課程修了(Distinction)
・直感でやりたい!と思ったことはとりあえずやってみる性格です

学問:教育社会学
前職:小中学校教員 / 日本語教師
興味:文化の違いを楽しむこと
趣味:旅行 / ヨガ / 温泉めぐり
英語:IELTS7.5 / TOEIC 900

sayaをフォローする

はじめに:IELTSコーチング企画連載記事(第四弾)

こんにちは、Sayaです。

今回は、2月下旬より行っておりました

異文化の魔法特別企画「IELTSコーチング企画」最終回の記事となります。

そして最終回の今回の記事ではコーチング企画挑戦者のオフィシャルスコアを大公開いたします!

挑戦者のなかたんさん(@_Nakatan_Eng)は

2021年4月10日に本番のIELTS試験を受験されました。

そして、その結果はもうすでに届いております!

私もなかたんさんも、結果到着日はとってもドキドキでした(笑)

ということで、今回は、その結果の報告と

なかたんさんのこれまでのエッセイを一緒にお届けいたします!

なかたんさんのエッセイ公開

まずはじめに、なかたんさんのエッセイの変化をご覧ください!

文法ミスは、そのまま掲載しておりますので

どちらも、なかたんさんのありのままのエッセイです。

全体的な構成の違いに着目しながら、ご覧ください。

なお、前回の記事でも同じようになかたんさんのエッセイを公開しておりますので

そちらも合わせてご覧ください

なかたんさんのエッセイTask1 <2題分添削結果>

Task1課題
The table below gives information on consumer spending on different items in five different countries in 2002.

出典:IELTS answers.com

コーチング前のエッセイ

ANSWER(1回目のチャレンジ)
The table shows the percentages that the consumer of five countries spent money on what items in 2002.

The items were categorised into three, food and drink and tobacco, clothing and footwear, and leisure and education. The five countries are Ireland, Italy, Spain, Sweden and Turkey.

Overall, the most consumed category is food and drink and tobacco from 15.77% in Sweden to 32.14% in Turkey. The least is leisure and education from 1.98% in Spain to 4.35% in Turkey.

Regarding food and drink and tobacco, the percentage of Italy at 16.36%, Spain at 18.80% and Sweden at15.77% are relatively similar. The percentage of Turkey at 32.14% is almost doubled compared to Sweden. in Sweden.

Clothing and footwear, the percentage is almost the same from 5.40% to 6.63% in four countries except for 9.00% in Italy.

The spending on leisure and education is at just around 2% to just over 3% in four countries except for 4.35% in Turkey.

(158 words)

saya
saya

コーチング開始前のエッセイは、段落構成が、不十分である点や、淡々と数字が述べられているエッセイでしたので、アカデミックライティングの基礎固めと、Task1で必要なカテゴリー間の傾向の「比較」という点を、しっかりとコーチングで学んでいっていただきたいな〜って思い、コーチングを開始しました!

IELTS Answers.com の結果

Overall Band :6.0

  • Task Response:6.0
  • Coherence/Cohesion:6.0
  • Lexical Resources:6.0
  • Grammar:6.0

コーチング終了後のエッセイ

ANSWER(2回目のチャレンジ)

The table indicates the percentages of consuming the different categories; food, drink and tobacco, clothing and footwear, and leisure and education, in five countries; Ireland, Italy, Spain, Sweden and Turkey, in 2002.  Overall, all countries showed a similar trend that the percentage of food and drink and tobacco was the highest, and the one of leisure and education was the lowest, while some countries had distinctive characteristics.

Regarding food and drink and tobacco, the percentages of them were the highest in the three categories.  In particular, Ireland and Turkey are relatively higher at 28.91% and at 32.14% respectively than other countries, at just under 16% in Sweden, at just over 16% in Italy, and at nearly 19% in Spain.

In terms of clothing and footwear, the highest proportion was at 9% in Italy and the lowest is at 5.4% in Sweden.  The other three countries are at nearly 6.5%.Finally, the ratio of leisure and education was at just around 2% to just over 3% in four countries except for 4.35% in Turkey. 

(172 words)

saya
saya

段落構成は、三段落構成へと変化し、とてもスッキリとしたエッセイに変わりました。ただし、もう少しイントロダクションを短くまとめ、ボディパラグラフは、「比較」の視点を含めるトレーニングが必要だと感じます。コーチングではTask2を重点的に行っていったので、今後はTask1の演習を重ねていってほしいなと思っています!

IELTS Answers.com の結果

Overall Band :6.0

  • Task Response:6.0
  • Coherence/Cohesion:7.0
  • Lexical Resources:6.0
  • Grammar:6.0

なかたんさんのエッセイ Task2 <4題分添削結果>

コーチング終了後のエッセイ(課題①)

Task2(課題①)
Some people feel that entertainers such as film stars, pop musicians or sports stars are paid too much money.
Do you agree or disagree? Which other types of job should be highly paid?

ANSWER(3回目のチャレンジ)
*1~2回目のエッセイは連載記事③参照

saya
saya

1回目と2回目のエッセイとは、見違えるほどレベルの高いエッセイへの変化しましたので、連載記事③をご覧になってから、こちらのエッセイをごらんください!

In modern society, entertainment, such as music and movie, is crucial for people. Some people think that some of the celebrities are paid too much money. This essay will explain the reasons why I disagree with this opinion, and what kind of profession should be highly rewarded.

saya
saya

課題のパラフレーズとThesis Statementがしっかりと入ったイントロダクションが書けるようになりました!

First of all, in my opinion, entertainers are not paid money extensively. This is because they spent their lot of time and effort to achieve their goal, while they have anxiety that they might not be able to succeed. They should be rewarded for their success and perseviarance. Furthermore, the price of the services, such as their songs and tickets for movies, is affordable to purchase. For instance, people can watch movies freely paying only nearly $20 a month for on-demand services such as Netflix and Amazon Prime. Thus, I believe that entertainers are paid appropriately.

saya
saya

課題で求められているのが、Opinion essayであるということを、しっかりと見抜いて、文章を構成できています!

ただ、少し第二段落は文章が長い気もしますね。

In addition, managerial workers should be highly paid. The reasons for this is that they have enormous responsibilities, and their decisions have an impact on the lives of employees and society. Also, they should be rewarded for their outcome. People need to acquire a lot of knowledge and experience to obtain the position, and they need high skills to make a decision.

saya
saya

Thesis statementで明記した自分の立場がぶれることなく、論理展開しているのが、とても良いと思います。

In conclusion, this essay has explained the reasons why I think that entertainers should be allowed to earn a lot of money, and managerial workers should also be paid highly. This is because entertainers should be rewarded for their efforts and the services which they provide is not expensive, and the managerial workers should be highly paid too since their decisions affect the employees’ lives and society. 

(272 words)

IELTS Answers.com の結果

Overall Band :6.5

  • Task Response:6.0-7.0
  • Coherence/Cohesion:7.0
  • Lexical Resources:6.0
  • Grammar:7.0
saya
saya

ついに!
項目ごとに、たくさんの7.0が見られるようになってきました!
そして、Overall も初めて6,5を出せました!おめでとうございます!

<参考:同課題での点数の推移>

  • コーチング前:Overall 5.0
  • コーチング開始1ヶ月後:Overall6.0

参考記事:【異文化の魔法特別企画】1ヶ月半に渡るコーチング終了と成果報告

コーチングを受けて1ヶ月半後のエッセイ(課題②)

Task2(課題②)
Some people feel that the design of newly constructed buildings in big cities should be controlled by governments. Others believe those who finance the construction of a building should be free to design it as they see fit.

Discuss both these views and give your opinion.

ANSWER(1回目のチャレンジ)

In modern society, thanks to the economic growth, a number of large buildings are erected in metropolises.  Some people think that the builder should follow some restrictions defined by government, whereas others insist that the way of construction should be allowed freely.  This essay will discuss these two statements and explain the reasons why I think that building construction should be controlled.

saya
saya

イントロダクションはバッチリ!

On the one hand, the formality of construction should be restricted by law from the perspective of safety.  This is because safety ought to be guaranteed to everyone, and also government has the obligation to secure citizens.  For instance, enourmous earthquakes happen in Japan frequently, and some old building collapsed and some people got killed because of the earthquakes, such as the one in Tohoku area in 2011 and in Kansai area in 1995.  Therefore, the law to restrict construction should be established as some private company may not guarantee safety.

saya
saya

例の選択の仕方をもう少し考えましょう。トピックから外れていきやすくなっていますよ。

On the other hand, construction building should be admitted freely as the builder invest a tremendous asset.  Some argue that the builder has to pay too much money by the restrictions.  Private companies would like to reduce the cost to erect, however, they cannot imply as the criterion of timber, such as the ingredient and the strength, are regulated.  Likewise, control of government generates the shortcomings in terms of costs.

saya
saya

課題で求められている内容(Task response)を常に意識して、課題に対する答えになっているのか?という視点をしっかりと吟味しましょう。

In conclusion, this essay has discussed the two points of view about restriction of construction building.  Although some advocate that government should not regulate by law as they would like to decline the cost, I think that construction of the building should be regulated to keep safety for citizens.

saya
saya

コーチングの成果もあって、アカデミックライティングの構成の基盤はできてきていますが、課題に対するアイディアがまだ十分でない点もあるので、アイディアを蓄えることに時間をかけてみましょう!

(272 words)

IELTS Answers.com の結果

Overall Band :6.0

  • Task Response:5.0-6.0
  • Coherence/Cohesion:7.0
  • Lexical Resources:6.0
  • Grammar:6.0

コーチング終了後のエッセイ(課題②)

ANSWER(2回目のチャレンジ)

Nowadays, a number of new buildings are constructed in large cities because of economic growth. Some think that governments should control the design of a building, whereas others insist that owners should be allowed to erect buildings whatever they want. This essay will discuss these two points of views and explain the reasons why I agree with the former opinion.

saya
saya

イントロダクションの書き方はバッチリです!

On the one hand, the design of the building should be restricted by the government. This is because the design of the building is related to various crucial aspects, such as safety and the development of the city, and also the government is the only one that can regulate them by law. For instance, the strength of the building should be guaranteed to keep safe since private companies may not consider it. In addition, the designs, such as the height and the exterior, are important to make an atmosphere of the cities. For example, Kyoto, which is one of the most traditional tourist cities in Japan, is restricted the height of the building to maintain the atmosphere.

saya
saya

第二段落が少し長すぎるかもしれませんね。例題部分を少し削った方が、まとまりが良くなると思います。

On the other hand, people should be admitted to constructing buildings without any restrictions since builders put their enormous amount of asset. And also, the government should not regulate as builders have their purposes to erect the building.

saya
saya

第二段落と第三段落の分量の差が目立ちます。また、文頭にAndは避けるようにしましょう。

Considering both perspectives discussed above, personally, I agree with the first statement. People can construct buildings whatever they want if the government would not regulate, however, the government should regulate to impose their policies to develop the town appropriately. 

saya
saya

Discuss both these views and give your opinion.のタイプの課題であるということを理解して、Considering both perspectives discussed aboveの段落を入れたということは、Task responseにもCoherence / Cohesionの点数向上に大きく貢献するはずです!!

In conclusion, this essay has discussed the two different views in terms of the restriction of building construction. Although some insist that the government should not restrict as they would like to build what they want, in my opinion, construction of the building should be regulated to develop the adequately.

(304 words)

IELTS Answers.com の結果

Overall Band :6.0

  • Task Response:5.0-6.0
  • Coherence/Cohesion:6.0
  • Lexical Resources:7.0
  • Grammar:7.0
saya
saya

7.0の項目が増えてきました!少し課題から、内容が外れてしまった部分があるのが、Task responseの減点につながった要因でしょう。アイディアをたくさん補充することに力を注げば、もっともっと点数は上がってくるはずです。

IELTSオフィシャルテストの結果と振り返り

2020年12月に、なかたんさんが初めて受験されたIELTSの試験結果はこちらです
本結果は、コーチングを一切受けていない状況での点数です

IELTS コーチング前のテスト結果

Overall Band :6.0

  • Listening:6.5
  • Reading: 6.5
  • Writing: 5.0
  • Speaking:5.0
saya
saya

それでは、つづいて、1ヶ月半という期間、一生懸命にIELTS学習および、ライティング学習に取り組んできた、なかたんさんの試験結果を確認してみましょう!

今回のIELTSでは、目標のライティング6.0に届かなかったものの

5.0から5.5にアップしたのはとても大きな進歩だと思います

一般的にバンドスコアを1.0あげるには、3ヶ月時間がかかると言われていますので

あと1ヶ月半IELTSに取り組めば、目標の6.0も夢じゃない!?と感じます。

最後になかたんさんの振り返りのコメントをいただきましょう!

約3ヶ月ぶりに受けたIELTS。その間に学習した時間は合計515時間31分でした。1日平均約6時間です。それだけ時間をかけて、Overall が 6.0 と変わらないのは、英語学習は一朝一夕にはいかない、IELTSの大変さを感じました。Sayaさんが年単位でこれを15回繰り返されたのかと思うと尊敬します。

今回、Listening と Reading のスコアが伸びなかったのは、ちょっと残念ですが、もっとも伸ばすのが難しいといわれている Writing が 0.5 伸びたこと、僕がもっとも苦手意識を持っている Speaking が 1.0 伸びたことは、次に向けた希望です。Speaking が伸びたのは、おそらく、Writing で向き合ってきたことが生かされたと思っています。

1月の試験では、デタラメに答えた記憶があるのですが、今回は、少し落ち着いて整理しながら、Writing で教えていただいた「結論→理由→例」という形で、話すことができた場面もあったと思っています。Writing は、TASK1 は180語と目標語数を達成できたのですが、TASK2 は 189語で目標語数の250語を大幅に割ってしまいました。試験直前まで時間内に目標語数を書けていなかったので、こうなることは想定範囲内でしたが、それでもスコアが0.5伸びているのは驚きでした。おそらく、エッセイ全体の構成、パラグラフの構造、ブレの少ない論理展開、適切な語彙使用が、今回のコーチング企画のおかげで、学習成果として発揮できたからなのかなと思っています。

これで、目標語数が達成できていたら、6.0もいけたのかな、、、と思うと、この調子で学習を続けて、時間内に目標語数を書き切ることができるように磨き続けていきたいって強く思っています。

saya
saya

そうですよね〜、今回の5.5の結果は確実に時間配分が問題でしたね。構成や、着目すべき視点は、バッチリ身についていますし、IELTS.Answers.comがしっかりと証明してくれていますもんね!
それにしても、Task2が250words書けてさえいれば、Band6.0取れたような気がすので、とっても、とっても悔しいですね・・・。

でも、IELTS受験はまだ始まったばかり!次の受験で目標点が取れるように頑張ってくださいね。これからも、応援しています。

異文化の魔法特別企画:IELTSコーチングを終えて(Saya:あとがき)

今回のIELTSコーチング企画は

私のブログ活動の中でも、とても思い出深い企画となりました。

なかたんさんはじめ、企画に参加してくださったTwitterのフォロワーの皆様

本当にありがとうございました。

なかたんさんの頑張りを、近くで応援させていただきながら

過去に私が、イギリスの大学院に行きたい!という思い一心で

15回にわたるIELTS受験していた頃のことを、たくさん思い出しました。

現在、IELTSを受験されている方々の中には

点数が思うように伸びず、シンドくて苦しい思いをされている方々がたくさんいると思います

そんな時に、「異文化の魔法」の記事がみなさんの学習の励みになれば!

と思い、これまでIELTSの記事を執筆してきました。

そして、その記事を使って、なかたんさんのご指導にあたらせていただき

彼のエッセイが見る見るうちに良くなっていったのを目の当たりにして

やっぱり、私が公開している記事は、色々な方々に役に立つエッセンスは含まれているんだな!

と確証を持つことができました。

ですから、ぜひIELTS学習に異文化の魔法をご活用ください。

そして最後になりますが、今回の企画を通して

また一つブログって面白いな〜と改めて感じさせられました。

今後も、面白い企画があれば、取り組んでみたいな〜と思いながら

あとがきとします。

saya
saya

なかたんさん、1ヶ月半本当に本当にありがとうございました!!
一緒に勉強した日々を忘れません!おつかれさまでした〜!

異文化の魔法特別企画:IELTSコーチングを終えて(なかたんさん:あとがき)

実は、僕は、私立学校で英語の教員をしていました。

勉強の苦手な子ども達のくる学校で

授業は中学校レベルの基礎的な文法を教えるに止まる内容

大学卒業時に英検準1級を取得したのが、英語学習の最後で

それ以降は英語学習を全くしていなかったのが正直なところです。

教員を退職し、新たな道を模索する中で、英語を再び勉強したいと思い

錆びついた英語力を磨くために

2020年8月から2021年1月までPROGRITさんにお世話になりました。

PROGRITさんは、当時の僕のレベルに合わせて

適切な学習方法で、錆びついた英語力を一定回復させてくださったと思っていますが

それだけでは不十分で、その先に不安を抱えていたときに

SayaさんのブログやTwitterの活動に出会いました。

#本日の英語ノルマ達成 ツイート

英語学習を懸命に頑張っている皆さんから刺激や励ましをいただき

合わせて、Sayaさんからこうして丁寧な指導をいただいたおかげで

バンドスコアも伸び、PROGRITさんが終わった後の不安もいつしか消え

これからも頑張っていきたいとわくわくする気持ちで英語学習に臨めています。

この出会いがなかったら、今頃、僕は闇の中をさまよっていたかもしれません

本当に感謝です。僕はコーチングしていただいている間中

Sayaさんが苦労して取得されたものをこんなに簡単におしえてもらっていいのだろうか、、、と恐縮していました。

Sayaさんはそれを察して

「なかたんさん、IELTSはその先にある目的を達成するための手段です。IELTSで苦労することに価値がないとはいいませんが、私はその苦労は本来の目標に向けて注いだ方が良いと思うんです」

と親身になって伝えてくださったことは忘れません。

そうして、改めて、Sayaさんのブログを拝見したとき

IELTSに関する記事をはじめ、大学院への留学に関する記事など

すべてにそうしたSayaさんのみなさんに対する思いが込められているのだなと、感動を覚えました。

今の僕の目標は、IELTSを取得して、イギリスの大学院で教育学修士の学位を修めること

これまでの教員経験を振り返りまとめること

それを自らのキャリアはもちろん社会にも活かすことができるようにすることですが

この間、お手伝いいただいたことを大事に抱えて

立ちはだかる大きなIELTS取得という壁を乗り越えたいと思っています。

本当にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました