はじめに:Tier4ビサは奥深い
今日の記事はTier4ビザの体験談です。
「個人的にびっくりしたこと」というテーマで
Tier4ビザについてお話をしたいと思います。
Tier4ビザの取得に必要な書類については、下記の記事に詳しくまとめてありますので、そちらを参考になさってください。
Tier4びっくりランキング


では、私のびっくりしたことランキング3位からの発表です。
第3位:Tier 4はかなりの期間延長申請ができる!
私の場合、プリセッショナルコースからの参加でしたので
私が初めてもらったTier4ビザは、2019年6月19日〜2019年10月13日までの4ヶ月です。
その後、プリセッショナルコースの合格を持って、現地で大学院分のビザ更新の手続きをする必要があります。
次にもらったTier4ビザは、2019年10月16日〜2021年1月22日です。
つまり・・・
実は、このTier4・・・
国内での延長手続きにより
- 修士学生5年間
- 博士課程8年間
まで延長することができるそうです。
これについては、知りませんでしたので
「へ〜」と思いましたが
それと同時に・・・
5年間も修士課程に在籍していたら、破産するなと思いました(笑)
どんな時に延長手続きができるのか?
ちょっと例をあげて説明します。
Tier4であるA大学院の修士課程に入ったとします。
その中で


もう一回別の修士号取りたいな〜
と思って、修士取得後に別のB大学へ入学するとします。
この場合は、他大学のビザ手続きに従うことで
イギリス国内での延長手続きができるというわけです。
国外に出る必要はありません。
または・・・
学部でTier4を取得し、修士号のために、Tier4を延長するという場合も、現地での更新となります。
でも、5年も・・・って。ねー。奨学金があれば、別でしょうけど・・・。
手続きの注意点
Short-Term ビザの場合は異なります。イギリスの言語学校に来る場合は、Short-term ビザを取得して来ると思いますが、言語学校在学中にイギリスの大学に出願し、合格をしたため、イギリス国内でTier4に切り替えたい!と思っても、それは出来ませんので、一度日本へ帰らなければいけません。
第2位:家族用のTier4は高すぎる!!
私の1年間のTier4は、4ヶ月おまけの滞在許可がもらえました。
しかし、Tier4を使って家族を連れてくる場合は・・・
家族には9ヶ月分のビザしか出ません。
かつ!!
家族一人について約800ポンド(10万円)です。
簡単な計算ですが、さて家族5人の場合なら、いくらになるでしょうか?
ということですので、
Tier4で家族を連れてくる場合は、ある程度経済的な覚悟をして連れてきましょう。
第1位:Tier4申請料金が高すぎる
ご存知の方も多いと思いますが・・・、
ビザの申請期間はお金によって買うことができますね。
そう。
それは、イギリス国内での延長申請も同じです。
Standard Plan (8週間):494.20 ポンド(6万5千円くらい)
Priority Plan (5日):994.20ポンド(13万5千円くらい)
Super Priority Plan (24時間):1294.20ポンド(17万5千円くらい)
高すぎで笑えてきますね。
24時間で手続きを終えたい方は、それなりの金額を覚悟しておきましょう!!
ランキングまとめ
- Tier4の申請料金は高すぎる
- 家族を連れていくのは高すぎる
- たくさん延長できるのは嬉しいけど、それに支払う金額が高すぎる
\異文化の魔法サポーター募集中/
本ブログではAmazon欲しい物リストを開設させていただいております


ちなみに、SayaのAmazon欲しい物リストの中身は
チョコっと干し芋のリストです!
本ブログの記事の内容が「役に立った!」と思っていただけましたら
私の勉強のお供にチョコ/干し芋を恵んでいただければ一生懸命頑張ります!
【サポーター限定特典】
- Sayaから直接Thank Youメッセージが到着します!
(Amazonから購入する際、コメント欄にEmailアドレスを入れるか、TwitterのDM・異文化の魔法のお問い合わせから「チョコ/干し芋送ったよ〜」という連絡を入れてくださった方限定です) - 無償でIELTSの学習アドバイス・イギリスの留学アドバイスを行います。
(「チョコ/干し芋」を送ってくださった際に、TwitterのDMから、チョコ/干し芋送ったよ〜」という連絡をください。お返事として、お悩み相談専用のフォームをお送りいたします!)
こちらをクリック
↓↓↓


コメント