はじめに
こんにちは、Sayaです。
今回の記事では、初めて研究計画書を作成する際におすすめな書籍をご紹介したいと思います。
ぜひ、今後英語で研究計画書を作成する方や、どうやって研究計画書を作成して良いのか?と悩んでいる方、この4冊から考えを深めてみてはいかがでしょうか?
研究計画書作成におすすめな書籍4選
研究計画書デザイン
まず一冊目は、研究計画書のデザインという本です。
こちらは、研究の基礎基本を学べるマストアイテムです。
研究計画書の作成だけでなく、大学院入学後、研究をスタートさせる上でも目を通しておきたい書物ですから、ぜひ一冊手元に置いておくと、困った時の守り神となるでしょう。
私も日本で修士課程の学生として入学したばかりの頃にこの本と出会ったのですが、とても分かりやすくて、助かった経験があります。
Research proposal A practical guide
つぎは、英語の本です。
英語でResearch Proposalを書くのは、博士課程の受験を考えている時であったり、修士課程に入学してから、提出する課題だったりするでしょう。
この本を読めば、英語で研究計画書を書くことが一通り把握できます。
気をつけるべきこと、含むべきことなども把握できます。
私はこの本を使って博士課程進学用のResearch Proposalを完成させました。
よくわかる質的社会調査 プロセス編
私が文系だったこともあり、私の周囲では、質的調査を行う人が多かったので、研究方法に関する書籍として、質的調査の方法が分かりやすく記述されている本をご紹介いたします。
研究計画書の中には、実行可能な研究方法を位置付けることは大切です。
たとえば、「インタビューをします!」といっても、いろいろなインタビュー方法があるわけなんです。
それは、ご自身が調べたい研究課題とも関連してきます。
なので、どんなことを調べたいのか?そして、それを調べるためにはどんな方法論があるのか、そういったことを勉強するには、とてもピッタリの本です。
ここで勉強した方法論を研究計画書にも書くことで、研究方法を吟味していることを伝えられるはずです。
なお、この本は質的調査に特化している本なので、もし量的調査をやりたいと思っているのであれば、統計的な基礎知識が重要になってきます。
また統計ソフトを使いこなす必要も出てくるでしょう。
研究方法については、今回取り組んでみたい研究課題やこれまでの経験なども考慮して、選択をすると良い気がします。
Developing Research Questions, A guide for social scientists
最後は、研究課題(リサーチクェスチョン)に特化した本です。
研究を行うにあたりリサーチクェスチョンは大切です。
指導教官との話し合いの初期は、研究テーマと自分が考える3つ程度のリサーチクェスチョンを持参するだけで、1時間も2時間も深い話し合いができます。
なので、リサーチクェスチョンとはなんぞや?
どうやって作ってよいのか?
どんな種類があるのか?
といった基礎を知るために、ぜひ読んでほしい一冊です。
まとめ:研究計画書作成におすすめな書籍4選
実はもっともっと紹介したい書籍はたくさんあるのですが、とりあえず今回は4冊を紹介させていただきました。
今後も研究系で便利だった本の紹介は続けていきます!
これからも参考にしてみてください。
それでは今回の記事のまとめです。
- 研究計画書デザイン
- Research Proposal A practical guide
- よくわかる質的社会調査 プロセス編
- Developing Research Questions, A guide for social scientists
\異文化の魔法サポーター募集中/
読者の皆様へ
異文化の魔法の記事がお役に立ちましたら、異文化の魔法サポーターという形でブログを支援してみませんか?
異文化の魔法の運営を始めてから、当ブログはどんどんと知名度が上がり、お問い合わせやTwitterのDMから色々なご質問が寄せられ、そちらにお返事をする機会も多くなってきました。
しかし、本サイトでの情報発信を継続させるためには多少なりとも運営費が発生しております。
異文化の魔法の運営は私たちの楽しみである一方で
ブログ運営のために情報収集を行い、記事としてまとめる作業や、お一人お一人に、お返事を書く作業は、かなりの時間を費やしているのも事実です。
それでも、やはり多くの方々に目標を達成してほしいという願いは変わりませんので、学業の側、この異文化の魔法を少しでも長く運営させようと努力はしております。
そんな私たちの思いを応援してくださり、異文化の魔法の運営継続を願い、このブログをご支援をしたいと思ってくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、一度、異文化の魔法サポーター制度のご利用をご検討いただければと思っております。
サポートの詳細は、下記の3通りの方法があります
1.Amazonギフトカードを送る
2. noteで支援する
以下の記事のご購入も支援につながります!
3. Amazonの欲しいものリストから干し芋かチョコを送る
コメント