突然の先輩からの連絡
ある時、ドイツに住んでいる先輩から、FBのメッセンジャーで連絡をもらいました。

久しぶり〜!!今ロンドンいるの?どうしてー?!

お久しぶりです。すいません、全然ご報告していなくて、実は今仕事やめて留学しているんです・・・。

そうなの!!sayaちゃんは、勉強好きだね〜。私には考えられない。なんでロンドンにしたの!?ロンドンって高すぎるよね!EU安いよ。ドイツに留学してきている日本人留学生はイギリスは高すぎるっていって、ドイツに来てる人多いんだよ〜。物価も安いし、英語で授業してくれるし、EUにおいでよ。
そうなのか・・・・。
知らなかった・・・。
私は、留学準備をしている時

教育学だしフィンランドいいな〜
なんて思っていたこともありました。
でも、
- IELTSやら
- Personal Statementやら
- 勉強したい学問やら
- 専攻やら
- 国やら
- お金の計算やら・・・・
考えれば考えるほど、国と大学調べに疲れ果てていました。
当時は、仕事もしていたし
土日に一気に留学準備とIELTSの勉強を行っているだけでもクタクタ。
もう、国は固定した方がいいや!!
と思い、
一気に国を減らして、GREの試験もやめると決めて、
至った国の選択肢がイギリス
そんな感じで決めたので、ドイツなんて全く考えたことがありませんでした。
まずもって、ドイツ語できないしね(汗)
全額実費で留学する!と決めた私の覚悟
海外留学は本当にお金がかかります。
でも、留学先の選択やら、
現地での生活費のやりくりについては
情報を持っているか、持っていないかって本当に左右すると思います。
とりあえず、私は半分ヤケクソになって、

これまでの貯金は全て使い果たしてイギリスにいく!!
と決めたのですが、
もっと幅広い視野で留学先を選択すれば、もっと違う道もあったのかな?
と先輩との話を通して感じました。
ロンドンの留学生はお金もちなのか?
さて、ここからは、今回のブログのメインテーマ
「ロンドンの留学生は金持ちなのか?」について考えます。
結論から言いますと
答えはYESでもあり、NOでもあると思います。
私の場合は、奨学金がなければ
これまで仕事をして貯めていたお金を使い果たして来なければいけませんでした。
そして、今も日本の口座からは
毎月1万2千円程度の学部時代の奨学金を返済しています。
つまり、生活はキツイです。
こちらに留学してきている日本人の方は結構
私と同じようにギッリギリな人が多いかな・・・。
私はコーヒーが好きなのですが、結構コーヒーを買うにも躊躇します。
それだけ、カッツカツの貧乏生活。
留学するまでは、華やかなロンドン〜♪
なんて、夢のような世界を描いていましたが
働いていた時とは比べ物にならないくらい質素な暮らししかできません。
でも、自分がやりたいことなので、収入がある時以上に、とても満足です。
結局今の私が求めていたことは
たくさんお金を稼ぐことではなかったのかな?
と感じています。
一方で、とてもリッチな留学生がいることも事実です。
20代前半の留学生が、駅でビトンの新しい紙袋を持って
電車を待っている姿を見たときは愕然としました。

私なんて、コーヒー一杯にためらうのにな〜と・・・(笑)
とりあえず、ロンドンにはお金があれば留学をすることができますが
お金がなくても留学することもできます。
お金がなくて留学を目指そうと思っている人は、日々の生活はギリギリ、将来不安定という覚悟を持って来なければいけないと思っています。
それでも、ここでの体験は一生に一度の素晴らしい体験です。

安定を捨てても、やってみたい!
と思う覚悟があれば、ぜひトライして欲しいと思っています。
そして私のブログが、そのような方々への応援になるようなブログであれば!
と思っています!
Twitterでも情報提供していますので、ぜひTwitter(@l0vu4evr)もフォローしてくださいね♪
\異文化の魔法サポーター募集中/
本ブログではAmazon欲しい物リストを開設させていただいております

ちなみに、SayaのAmazon欲しい物リストの中身は
チョコっと干し芋のリストです!
本ブログの記事の内容が「役に立った!」と思っていただけましたら
私の勉強のお供にチョコ/干し芋を恵んでいただければ一生懸命頑張ります!
【サポーター限定特典】
- Sayaから直接Thank Youメッセージが到着します!
(Amazonから購入する際、コメント欄にEmailアドレスを入れるか、TwitterのDM・異文化の魔法のお問い合わせから「チョコ/干し芋送ったよ〜」という連絡を入れてくださった方限定です) - 無償でIELTSの学習アドバイス・イギリスの留学アドバイスを行います。
(「チョコ/干し芋」を送ってくださった際に、TwitterのDMから、チョコ/干し芋送ったよ〜」という連絡をください。お返事として、お悩み相談専用のフォームをお送りいたします!)
こちらをクリック
↓↓↓

コメント