悩み:はてなProにするか? WordPressにするか?

有料ブログにするとしたら、wordpressに変えるか、はてなproにするか。
私は以前、はてなブログを運営していました。
そのブログは、購読者数も徐々に増え、
ブロガーさんとの交流も楽しく、
とてもいい調子でした。
また、1年以上も継続し、これから、もう少し本気で頑張ってみようかな?
なんても思っているところでもありました。
これまでは、ずっと無料のはてなブログでの運営をしていたので、
少し有料に変えてみようかなと考えていたんです。
でも、有料のはてなproの値段は
1ヶ月契約だと・・・1008円/月。
1年、2年契約でも、下記に示した通り。
1ヶ月 | 1年 | 2年 |
---|---|---|
1008円/ 月 | 703円/月 | 600円/月 |
もちろん、別途ドメイン代もかかってくるわけです。

これだったら、結局Wordpressでサーバー契約しても同じではないだろうか?
と考えたんです。
WordPressの費用は、サーバー代とドメイン代がかかってきます。
サーバー代は、サーバーによって異なりますが、
だいたいはてなブログと同じくらいです。もっと安いところもあります。
なお、Wordpressでブログを作ると、
テンプレートも豊富であり、ブロガーとして独立できるので、
その点もいいと思いました。
ということで、私は、どうしてもwordpressに変更したくて、
ずーーーー〜っと悩んでいました。

悩んでいるなら、とりあえずgoogleで検索!
そしたら 、元はてなブロガーさんで、
現在wordpressを使用されている方々の記事がたくさん出てくるではありませんか!
みなさんのご経験を読むと、「羽田空港サーバー」さんがとても素晴らしい!
ということでしたので、
googleで羽田空港サーバーさんを検索しました。
そしたら 、羽田空港サーバーさんは無料で!!移転をしてくださるとのことで!!
今回は羽田空港サーバーさんに移転をお願いさせていただきました。
WordPress初心者の私にとっては、とてもとても助かりました。
羽田空港サーバーさんへの依頼と移行サービス内容
羽田空港サーバーさんでは以下のことをしてくださります。
移転をお願いする際には、次の条件を満たす人のみです。
- 羽田空港サーバーさんサイトのリンクからサーバー契約を行える人(個人でサーバー契約を行っていない人)
- 自身のサイトで羽田空港サーバーさんの紹介が行える人
サーバーの契約を羽田空港サーバーさんのリンクから行える人
羽田空港サーバーさんのサイトを訪問すると、
移行申込フォームがあります。
全ては、そこから始まります。
そうすると、メールで案内が来ますので、
全てメールの指示にしたがってください。
メールに、サーバー契約のリンクも添付してくださります。
そのリンクからサーバー契約を行う方が、無料移行手続きの対象となります。
自分のサイトで羽田空港サーバーさんの紹介を行える人
サイト移行の1ヶ月以内に、
羽田空港サーバーさんをご紹介と感想をブログ等で記事でまとめること
も条件の一つです。
羽田空港サーバーさんが移行してくださる内容
- はてなブログに貼り付けられてるフォトライフの画像の移行。
- 内部リンクを修正。
- はてなブログのブログカードを正しく表示するように修正。
- はてな自動キーワードリンクを削除。
- 見出しタグの修正。
- はてなブログの目次を削除。
- アイキャッチ画像を記事内にある1枚目の画像に自動設定。
- はてなブログ独自のURLをWordPress用にリダイレクト。
- SSL認証(HTTPS化)。
- ネームサーバー(ドメイン)の変更。
移転のスケジュール(本ブログの場合)
- 5月31日:移行申し込みフォームから申込を行う。
- 5月31日:お返事をいただく。(URL訂正についての指摘を受ける)
- 6月2日:はてなブログのバックアップデータをメールで送付。
- 6月2日:テストサイト完了 / WordPressのイメージを確認。(仮テーマ:Diver)
- 6月2日:メールでいただいたリンクから、レンタルサーバーの契約。
- 6月2日:WordpressのIDとパスワードを連絡。
- 6月2日:WordPressに移行後ネームサーバー設定 / SSL認証後URLをHTTPS化 / アイキャッチを自動設定
- 6月2日:移行完了メールをいただき、プラグインや、リダイレクト の情報も教えていただきました。
- 6月2日:ログインしようと思ったら、ログインできなかったため、確認メールを送る
- 6月2日:ログインできなかった原因を、海外からのログインが許可されていなかったという点をすぐに見つけてくださり、対応していただきました。
ブログ移転のための準備
ブログ移転のために、私たちも行わなければいけないことがあります。
私は、何も準備をせず、とりあえず依頼フォームに入力し、
URLの変更についてのご指摘をいただきました。
なので、依頼フォーム入力の前に、
URLの確認をしておくことをおすすめします。
URLの変更
私が一番大変だったことは、記事のURLの変更です。
はてなブログでは、デフォルトが記事の公開日の数字になります。
(例)自分のブログURL/2020/06/13/182722
全ての記事が、この状態であれば、wordpressには移行できます。
そのほか、はてなブログで選べるURLの種類は
- 記事のタイトル(日本語)を使う
- 自分でカスタマイズする
の2種類です。
実は、私の場合、ある時から記事タイトル(日本語)URLを使っていました。
というのも、ある日、グーグルのサーチコンソールを見ていたら、

記事のURLが日付だと、かなり分かりにくい!!
と思い、記事のタイトル(日本語)に変更したんです。
これが最大の失敗でした。
しかし、URLを変える場合、
これまでgoogleで読み込まれていたURLが変わってしまうので、
検索流入が減ってしまう可能性があるので注意しましょう。
リンク切れを訂正する
URLを変更すると、内部リンクも全てリンク切れになってしまうため
、全てのリンクを確認する作業をしなければいけません。
私はこれまで167件分の記事がありましたので、
それらを全て確認して、内部リンクの切れているものは、張り替えを行いました。
この作業は気が遠くなりそうな気がしましたが、
でも改めて、留学経験を振り返ることができました。
今回の移行経験を通して、
記事がもっともっと多くなる前の移行でよかった・・・。
とホッとしていますが・・・

もっと早めにwordpressに移行しててもよかったのかな・・・
なんても思います。
終わりに
今回の移行手続きは、羽田空港サーバーさんが、
すごい速さで、
サラーーーーっと移行してくださりました。
本当に感謝しております。
申込みしてから、こんなに早く移行が完了するとは思ってもみませんでした。

やっぱりプロは違います。
私が1人でやっていたら、移行するために、きっと私は1ヶ月くらいの日数が必要だったでしょう・・・。
コメント