はじめに:noteの記事について
こんにちは!Sayaです。
いつもブログの更新を楽しみにしてくださっている読者の皆さま
ありがとうございます。
そして、今回初めてブログを訪れてくださった方、初めまして!
今回の記事では、私のnoteについてのお話をしていきたいと思います。
まず初めに・・・
異文化の魔法の管理人のSayaはブロガーとしての活動をスタートして
2021年6月時点で、約2年半が経とうとしています。
この2年半を通して私は次の記事媒体を運営してきました
*SayaのTwitter:https://twitter.com/l0vu4evr
*note:https://note.com/saya_culture
*異文化の魔法:https://saya-culture.com/
*Medium英語日記:https://saya-culture.medium.com/
これだけの媒体で、文章を書く活動を続けられてこれたのは
やはり読者の皆さんがいたからこそだと感じております。
いつも、ありがとうございます。
さて、この中でもっとも更新頻度の高いTwitter(@l0vu4evr)では
毎週水曜日の夜9時にnoteの新着記事のアナウンスをしています。
読んでいただけておりますでしょうか?
私のnoteの執筆活動は、2020年の11月から開始し
これまで39記事(2021年6月現在)の記事を発行してきました。
noteでは、異文化の魔法では伝えきれない
- 私の過去の経験
- 思い
- 価値観や考え方
などを、私の日々の気持ちの流れに任せながら綴っています。
ある意味で、私の日記でもあり、私の人生を綴ったエッセイ集としての役割もになっています。
そんなnoteの記事には、私の軸となる思いがたくさんあり、時間をかけながら
一つ一つの記事に思いを込めながらじっくりと書き上げています。
というような背景もあり、noteをぜひ多くの方々に読んでいただきたい!と思い
今日は過去に執筆してきたnoteの記事の中で
私がとくに「みなさんに読んでいただきたいな!」と思っている記事をご紹介したいと思っています。
ぜひ読んでほしい!おすすめnoteベスト5
文章を全て読み返してみて・・・ベスト5を選ぶのはとても難しく、たくさん悩んだのですが、「私らしさ」だったり、「私の根源的な考えに関する記事」はどれかな?って考えてみて、次の5つの記事を選んでみました。
ぜひ、読んでみてくださいね!
第1位:哲学を学ぶことと心のゆとり
第1位の記事は、「哲学」についての記事です。
ちょっと、くどくどしい内容かもしれないのですが・・・
私はよく周囲の人に「なんで、そんなに勉強したいの?」と尋ねられることが多いんですよね。
質問に対して真摯に答えようとすると長くなるので、普段はあっさりと答えることが多いのですが
実際のところ、私が勉強をし続けたい根源的な理由はたくさんあります。
この記事を読むと、きっと、なんで私が勉強をし続けようと思っているのかが
少しは理解していただけるのかな?と思って、第1位に選んでみました!
第2位:Sayaのライフヒストーリー
つづいて第2位は私の自己紹介記事です。
異文化の魔法でも、私の自己紹介は載せていますが
>>参考記事:Profile
noteの記事は、もっと深い深い「私の声」というものを含めた
ストーリー調の自己紹介になっています。
きっと、異文化の魔法のプロフィールとnoteのライフヒストリーを合わせて読むと
私のことが、もっとよく分かると思います。
第3位:私が海外の博士号を取得を決意する意味とは
つづいて、第3位は博士号についてのお話です。
初めにもお伝えした通り、私はブログの運営を開始して、早いもので2年半が経ちます。
初めてブログを執筆した時は、やっとロンドン大学の合格が出たばかりのころでした。
それが、今ロンドン大学の修士号を取得して、博士を目指しているのですから
このブログの成長とともに、私自身の成長も感じます。
しかし、そんな今の私も将来には不安があります。
例えば、博士号の取得を考えた時、私には日本国内の大学で博士を取得する選択肢だってあるわけで
海外の博士号でなくてもいいわけなんです。
もちろん、海外で博士号を目指す目標やその先のビジョンは私の中で持ってはいますが
いつも前向きで、やる気に漲っているというわけでもなく
私は普段から「不安」や「孤独」というネガティブな感情と戦っているんです。
そんな、私の人間らしい決意を示した記事がこちらの記事です。
第4位:人を好きになるということ
第4位は、ちょっと雰囲気変わって恋愛のお話。
でも、この記事は単純な恋愛のお話として書いたわけではありません。
人間、誰しも、生きている限り、一度や二度、誰かを好きになって
とっても幸せな日々を過ごしたかと思えば
恋愛をしたが故に、とっても辛い日々を過ごして、傷ついてしまうことなんてあると思うんですよね。
そんな「人を好きになるということ」を
私は、自分の妹のメンターとして、どう伝えているのか・・・
そんな、ちょっと幸せで、ちょっと切ないショートストーリー
みなさんと一緒に考えたいな〜!
という思いを込めながら執筆したnoteならではの記事です。
第5位:シラミと私とスリランカ人の戦い(前編・後編)
そして最後!
これは、私がスリランカ留学に行っていた頃の実話を
コミカルに描いたストーリーです。
少し長かったので、前編・後編に分けて書いたのですが
ツイッター上でも、「面白かったー」とコメントをいただいたりした、評判のよかった記事です。
ですから、第5位として入れておきました。
プチ・スリランカ小説としてお楽しみください。
あとがき:noteの記事ベスト5を考えてみて
ブログの運営を初めて早2年半。
この期間、私はブログを開設した当初では考えられないくらい
「書く」という行為に魅力に取り憑かれていきました。
そして、noteを開設してからは、ブログでは伝えきれない
私の思いを表現できる自由なプラットフォームができた気がして
嬉しくて、私の思いが文章として、たくさん溢れてきました。
それに共感してコメントをいただく時は
「感動」という言葉ではまとめきれないほどの嬉しさが立ち込めてきます。
なので、今回は私のおすすめのnoteベスト5という
なんとも、エゴイスティックな記事を執筆してみたのですが・・・
それでも、この記事を読んでくださり、私のnote記事に興味を持っていただけた方がいましたら
ぜひ、こちらのリンクから他のnoteの記事ものぞいてみてくださいね。
これからも楽しみながら「異文化の魔法」やnoteの執筆を取り組んでいきます!
\異文化の魔法サポーター募集中/
読者の皆様へ
異文化の魔法の記事がお役に立ちましたら、異文化の魔法サポーターという形でブログを支援してみませんか?
異文化の魔法の運営を始めてから、当ブログはどんどんと知名度が上がり、お問い合わせやTwitterのDMから色々なご質問が寄せられ、そちらにお返事をする機会も多くなってきました。
しかし、本サイトでの情報発信を継続させるためには多少なりとも運営費が発生しております。
異文化の魔法の運営は私たちの楽しみである一方で
ブログ運営のために情報収集を行い、記事としてまとめる作業や、お一人お一人に、お返事を書く作業は、かなりの時間を費やしているのも事実です。
それでも、やはり多くの方々に目標を達成してほしいという願いは変わりませんので、学業の側、この異文化の魔法を少しでも長く運営させようと努力はしております。
そんな私たちの思いを応援してくださり、異文化の魔法の運営継続を願い、このブログをご支援をしたいと思ってくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、一度、異文化の魔法サポーター制度のご利用をご検討いただければと思っております。
サポートの詳細は、下記の3通りの方法があります
1.Amazonギフトカードを送る
2. noteで支援する
3. Amazonの欲しいものリストから干し芋かチョコを送る
コメント