初めましてSayaです。
ブログにご訪問くださりありがとうございます。
本ブログでは、留学を目指している方に有益な情報をお届けるため
毎週金曜日の夜7時に管理人のSayaが記事を更新しております!
- 英語学習(IELTSや英語全般のお話)
- 大学院留学(イギリスが中心です)
- 海外生活
- アカデミックレポートの書き方
これからのことを中心に記事を執筆しております!
また、異文化の魅力も一緒にお伝えしていますよ!
ブログについて
本ブログは2019年3月に開設した旧ブログ「教育学をロンドン大学で深めてみよう」を
2020年6月に「異文化の魔法」というタイトルでリニューアルしたものです。
開設の目的は下記の通りです。
- 海外留学を目指している人への情報提供
- 英語の勉強を頑張っている方の学習のお手伝い
- 異文化の面白さや、海外ライフの魅力を発信すること
このような目的を持って、運営をしております。
実際に留学や海外生活を通して
私が体験して感じたこと、考えたこと、学んだこと
そして、集めた情報が多くの人のお役に立てばと願っております。
これまでの経験 / Sayaについて
職歴 / 指導経験
- 小学校教員(教科:外国語活動)
- 中学校教員(教科:英語 / 理科)
- 日本語教師(タイの語学学校)
- 英語の講師(NPOで幼稚園生向けの英語講座)
- 学校支援ボランティア(色々な学校でTAとしてお手伝い)
- 英文添削の講師(オンライン)
- 塾講師
講演経験
- 関西大学外国語学部 ゲストスピーカー(キャリア選択について)
- コワーキングスペース 特別講師(アジアと欧米の文化の違いについて)
- 国際交流協会 特別発表(アジアと欧米の文化の違いについて/英語での発表)
専門分野
私の専門は教育社会学です。
元々の専門は理系で農業経済学や国際開発学を勉強していました。
なので、若きし頃は、「農業と開発」が私の専門でした。
こんなバックグラウンドもあるので、アジアが大好きでです
しかし、大学時代に教育の魅力に感動し
私は日本の大学院で文転をし、小中学校の教員となりました。
本ブログ「異文化の魔法」というタイトルにもあるように
私は文化に関することに興味があるので
学んでいる学問は主に人類学・社会学・教育学・哲学などです
イギリスの大学院ではMA Sociology of Education (教育社会学コース)を専攻し
「日本の教育における集団性と文化的多様性」についてまとめ
Distinction(最優秀成績)という非常に名誉ある成績をいただき
ロンドン大学(University College London)を2020年10月に修了することができました。
現在は、イギリスの博士課程進学に向けて準備をしているところです(2021年1月現在)
滞在経験のある国
- 日本(東北出身で北海道に長く住んでいました)
- フィリピン
- イギリス
- タイ
- スリランカ
どの国も、(もちろん東北も!)とても魅力的な場所ですので
ぜひ、一度訪れてみてくださいね。
私の好きなこと
- 音楽が好きです。ピアノやフルートが少しだけできます。
- 旅行が大好きです。特にアジアがいいね!
- 温泉が大好きです。東北は温泉が最高です。
- 姿勢改善のために始めたヨガにハマっています。
- 毎日ウォーキング8000歩を習慣に頑張っています
- 料理は結構好きです。得意料理はスリランカカレー
Twitter / Note / Mediumもやっています!
管理人のSayaはブログの運営の他に
Twitter(@l0vu4ever)では、毎日情報共有をしております。
フォロワーさんへの勉強のアドバイス・留学のアドバイスも行っております
ブログのお問い合わせやコメント欄よりも気楽に対話ができるので
多くの方々と交流を持てて、私自身楽しいです!
ぜひ、Twitterをフォローしてみてください!
なお、noteも開設しております。
noteでは、「異文化の魔法」ではお伝えできない私の思いや過去の記録を公開中です。
ストーリー仕立てなので、とても読みやすいマガジンのような記事ですので
noteも覗きにきてくださいね。
つづいて、Mediumでは、私の英語日記を公開しております。
英語日記は、基本的に私の英語ライティングの学習の一部です。
日々の日常で感じたことを英語で表現するとこんな感じかな?
という感覚で、楽しくライティングの勉強に取り組んでいます。
ぜひ、英語の勉強に使ってみてください!
(英語の勉強にならなかったら、ごめんなさい・・・)
最後になりますが、本ブログでは
Amazon欲しい物リストを開設させていただいております
本ブログの記事の内容が「役に立った!」と思っていただけましたら
私の勉強の学習用具やちょっとしたお菓子に貢献していただければ
一生懸命頑張ります!
リストの中には・・
欲しい物=「ほしいも」=干し芋
もありますよ!
ぜひ、異文化の魔法をはじめその他の日記や私の記録を
皆さまの学習や留学準備にお使いいただければと思っております。
管理人:Saya