はじめに
留学に行くからには、奨学金をいただけると助かりますよね。
私は大学院情報を調べつつ、奨学金情報も集めていました。
その中でも、一番まとまった情報を提供してくださったのは、
大学院留学コンサルティングさんのFacebookでした。
奨学金に関して、とても詳しい情報を提供してくださっていると思います。
本当に感謝しております。
2018年度私が応募した奨学金は以下の通りです。
全て給付型の奨学金でした。
2018年度に応募した奨学金
JASSO 日本学生支援機構 海外留学支援制度(大学院学位取得型)
- 年齢:修士35歳未満
- 専攻分野:制限なし
- 留学先:制限なし
- IELTS:7.0 以上(TOEFL:100以上)
- GPA:2.6以上(JASSOオリジナルの計算方法あり)
- 給付金額:月89,000~148,000円+授業料250万円/年
公益財団法人平和中島財団 日本人留学生奨学金
- 年齢:30歳以下
- 専攻分野:制限なし
- 留学先:制限なし
- IELTS:7.0 (TOEFL:90)
- 給付額:月20万+渡航費(最長2年)
公益財団法人吉田育英会 日本人派遣留学プログラム
- 年齢:35歳未満
- 専攻分野:人文科学系分野
- 留学先:制限なし
- IELTS:文系7.0(TOEFL:100 ) / 理系6.5 (TOEFL:88)
- 給付額:生活費20万+渡航費+授業料250万上限
英国政府 チーヴニング奨学金
- 年齢:制限なし
- 専攻分野:公衆衛生 / 気候変動 / 環境問題 / 防衛と安全保障 / 経済 / 商業 /金融政策
- 留学先:英国
- IELTS:6.5以上
- 給付額:授業料+生活費


saya
*私は、教育学なのに、こちらに応募していました。専攻分野は、上記に書いた通りらしいのですが、応募したということは、以前は可能だったのかも??少し覚えていません・・・。しっかりと、HPの募集要項を読んでみてください・・・。
British Council IELTS奨学金 British Council Japan IELTS Award
- 年齢:制限なし
- 専攻分野:制限なし
- 留学先:制限なし
- IELTS:6.0
- 給付額:30万
British Council Japan Association 奨学金
- 年齢:18歳以上
- 専攻分野:制限なし
- 留学先:英国
- IELTS:制限なし
- 給付額:15万
2018年度の結果と私の決断


saya
残念ながら、2018年度の奨学金は全て不採用となってしまいました。
どの奨学金にも推薦状が必要ですので、大学の先生には大変お世話になったにも関わらず、私の勉強不足の結果でした。
落ち込みましたが、それでも負けずにはいられません。
奨学金を得ることができなかったので、私はUCLの合格を1年間保留にするという決断をしました。
そして、再度奨学金にトライし、今年はJASSOの奨学金の内定をいただきました。
奨学金へのトライは、留学の目的をしっかりと考えるきっかけになります。
ぜひ、自分と向き合い、考えを深めてみてくださいね。
コメント
大学院留学のための準備として参考にさせてもらっています。質問なのですがJASSOの奨学金を応募する際は論文などは提出されましたでしょうか…いきなり申し訳ないありません。
Rinaさん
初めまして、Sayaです。
ご質問ありがとうございます。
JASSOの奨学金の添付資料についてですが
私の場合紀要論文程度ではありますが、論文を執筆した経験がありましたので、そちらを添付して提出いたしました。
ご参考になりましたら、光栄です。
Jassoの奨学金にはGPAの足切りがあるようなのですがやはり3.7ないと応募できないのでしょうか…
Shizukaさま
ご連絡ありがとうございます。
毎年条件に変更がありますので
JASSOに直接伺った方が良いかと思います。