Writing試験は難しい
IELTSの中で一番難しいと言われているのはWriting試験です。
このWriting試験ですが、日本人の平均点はBand5.0 ~5.5くらいと言われています。
この難関を克服するために、今回は、ライティングの課題の種類の多さについて
どのように対策するといいのか?
という点に絞って私の過去の経験をもとにお話します。
Writing試験の概要
IELTSにはGeneral Training とAcademic の2種類存在します。
これらには次のような違いがあります。
- General Training :仕事や移住を目的とする方用
- Academic:大学などに進学を考えいる方用
- 課題はTask1とTask2の2題あり、合計60分の試験
- Task1については、General training=メール/ Academic=グラフの説明と傾向が異なります。
今回は、主にAcademic について解説していきます。
時間:20分 / 単語数:150words 以上
時間:40分 / 単語数:250words以上
効率的なライティング対策
結論から述べます!
効率的なWritingの勉強方法は次の方法に限ります。
- エッセーを書く(時間をしっかりと測る)
- 翌日に自分で見直しをする。
- 先生に見てもらう。
- もう一回書く。
- これらを何度も繰り返す(残念ながら近道はありません)
それでは、それぞれについて詳しく解説します!
エッセーを書く
IELTSのWritingはタイムライティングです。
なので、時間の感覚に慣れるためにも
Task1とTask2、それぞれの時間を測って問題に取り組みましょう。
このように、時間の感覚を身に付けたり、Word数の感覚を掴むトレーニングはIELTSでは非常に重要です。
ただし!
内容や、構成に着目した勉強方法も重要です。
時間を気にせず、「良い文章を書くトレーニング」も並行して取り組みましょう。
なお、IELTSのライティングは問題の種類が豊富なので
アイディアやいい例がないといい文章もかけません。
なので、日頃から色々な情報を得ておくことも大切ですが・・・
アイディア集のような本を活用すると、効率的です!
おすすめはTarget Band7: IELTS Academic Moduleです。
翌日に自分で見直しをする
良い文章を書くトレーニングの一環として・・
自分で見直しをする!
ということはとても大切です。
やったら、やりっぱなしでは伸びません!!!
(と、IELTSの勉強をしていた頃の自分に言い聞かせたいような・・・)
IELTSの出題範囲、分野は多岐に渡るので
どうしても、受験日までに色々な問題に触れたい気持ちもわかるのですが
一つ一つの文章の質を上げる方法を身につけるためにも
自分でもう一度確認する作業がとても大切です。
先生に見てもらう前に、自分で自分の文章を確認する作業をしましょう。小さな文法ミスや、分かりにくい文章が翌日になれば見えてくるはずです!
英文を先生に見てもらう
少しお金はかかってしまうのですが
やっぱり先生に添削して教えてもらうのは全然違います。
私は、IELTS受験を始めた頃、Writingを甘く見ていました。
ネットにある例文や、よく使える構成を覚えればOKジャン!
なんて、激甘な考え方でした。
でも、 今の私が、当時の私にアドバイスするとしたら・・・
そんな考えは、すぐに捨てて、専門の先生の元で勉強をしなさい!!
と言いたいくらいです。
そんな激甘な考え方を持っている私は、結局IELTSを14回ほど受験し
ライティングのために、号泣することになりました(苦笑)
ただし・・・
IELTSの講座の受講料は結構高いです。
なので先生選びは慎重に行いましょう!
もう一回書く
先生に見てもらったら、Band Scoreを見て満足して終わりではダメです!
(と、昔の私に言いたいのですが・・)
文章の添削を入れてもらった後に
それをどれだけ自分のものとして身につけられるかが鍵です!
もちろん、語彙や、良いフレーズというのは、覚えたいところですが
日本語と英語の文章の書き方は違うので、
一貫性のある文章を書くための特徴をしっかり押さえて、本番にのぞみましょう。
【無料版】問題の傾向を把握しよう!
先ほども述べましたが
IELTSのライティングの課題は多様です。(これが本当に辛い・・)
同じ課題を書き続けても、結局一度も考えたことのない課題が当日出てしまうと
アイディアがなくて書けない!となってしまう可能性がありますね。
そんなことがないように、Target Band 7.0: Academic Moduleをご紹介させていただきましたが
無料でも、課題の傾向を把握することは十分にできます!
目を通しておくだけでも、本番では落ち着いて試験に望めるはずです。
IELTS LIZ
Liz先生はIELTS指導のプロです。
先生のサイトには、毎日のように世界中からIELTS学習者のコメントが寄せられています。
私は、このコメントを見ながら、会ったことのないIELTS受験生の存在に何度も励まされていました。
また、先生のサイトにはよく出る課題100問がカテゴリ別にリストアップしてありますので、ぜひ参考にしてくださいね。こちらからぜひ訪れてみてください!
IELTS Mentor
このサイトには、やり切れないほどのライティングの課題が提供されています。
そして、課題それぞれに学生の模範解答も一緒に提示しているのですが
エッセーの質の良し悪しには差があるので、解答は参考程度にした方が良いと思います。
ご興味があれば、こちらからどうぞ!
中国の無料サイトの利用
にゃんこ先生 (@nyankoandneko) が運営していらっしゃる英語試験に特化したサイトです。
にゃんこ先生は、IELTSに限らず、GMATやらTOEFLやら豊富なので、留学目指している方は必見ですね!
なお、IELTS対策については、中国のサイトで無料でIELTS教材が手に入るとのことで
使い方の説明がありました。やってみる価値あると思います。
こちらからぜひ!
まとめ:課題の種類の多さを克服する方法
課題の多さを克服するためには
地道に、より良いエッセーの構成を研究しアイディアを蓄えるしかないでしょう。
残念ながら、近道はなさそうです。
でも、今回ご紹介した教材やサイトを参考にすることで
独学でも、多くのIELTSライティングのアイディアを蓄えることができます!
頑張ってください!応援しております。
\異文化の魔法サポーター募集中/
読者の皆様へ
異文化の魔法の記事がお役に立ちましたら、異文化の魔法サポーターという形でブログを支援してみませんか?
異文化の魔法の運営を始めてから、当ブログはどんどんと知名度が上がり、お問い合わせやTwitterのDMから色々なご質問が寄せられ、そちらにお返事をする機会も多くなってきました。
しかし、本サイトでの情報発信を継続させるためには多少なりとも運営費が発生しております。
異文化の魔法の運営は私たちの楽しみである一方で
ブログ運営のために情報収集を行い、記事としてまとめる作業や、お一人お一人に、お返事を書く作業は、かなりの時間を費やしているのも事実です。
それでも、やはり多くの方々に目標を達成してほしいという願いは変わりませんので、学業の側、この異文化の魔法を少しでも長く運営させようと努力はしております。
そんな私たちの思いを応援してくださり、異文化の魔法の運営継続を願い、このブログをご支援をしたいと思ってくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、一度、異文化の魔法サポーター制度のご利用をご検討いただければと思っております。
サポートの詳細は、下記の三通りの方法があります
1.Amazonギフトカードを送る
2. noteで支援する
3. Amazonの欲しいものリストから干し芋かチョコを送る
異文化の魔法サポーター制度の詳細につきましては、下記の記事をご覧ください
ぜひ、異文化の魔法サポーターとしてのご支援をよろしくお願いいたします。
コメント