はじめに:オノマトペクイズ
私がイギリスに住んでいたころの日本人の大家さんからのクイズです。
では早速問題です!
ジャジャン!

これらの15個のオノマトペは英語でなんていうでしょう〜か?

オノマトペとは?
なぜ、急にオノマトペについての記事なんて書こうと思ったのか?
と疑問に思われた方も多いと思うんですが・・・
ある時、私がふと大家さんにこんな話をしたのがきっかけでした。

オノマトペって日本語学習者にとって難しいですよね。

オノマトペって何?

フワフワとか、ピリピリとか・・・。

それオノマトペって言うの?

そうですよ〜!

何語が由来の言葉なの?

英語ですよ〜Onomatopoeiaです。日本語だと、擬音語って言うんですかね。

へ〜知らなかったわ。オノ・・・オノぺ?、、オノマペ?

オノマトペです(汗)でもね、これって第二言語話者にとって、半端なく難しいんですよ。私もオノマトペを英語で言ってなんて、言われたら、全て言うことできないですもん。でも・・・・もしかしたら、大家さんの英語力・・・?!オノマトペ、訳せるんじゃない!?
という会話になりました。
大家さんは、やる気満々!!
その夜、二人で「オノマトペ会議」を開催しました。
会議の内容は至ってシンプル。
- それぞれ、オノマトペと思われる、言葉のリストをお互いに作る
- とりあえず、大家さんが、英語で答える(笑)
- そして、大家さんの言語化しにくい、日本語と英語の感覚を、話し合いの中で、すり合わせていく・・・
で。完成したのが、今回のクイズ。
果たして、みなさんは何問正解しましたでしょうか?
クイズの答え
*クイズの答えは
大家さんの在英40年の研ぎ澄まされた英語のセンスと
ユーモアを含んだ答えです。
これを使えば、イギリスでは、確実に伝わります!!
*使いやすいように、英文も大家さんと考えておきました。
でも、和訳は、ごめんなさい・・・載せていません。
分からないことがあれば、辞書をお引きください(汗)

では、答えです!

おまけ

さて、何個当たりましたか?
「ルンルン」の訳は・・・、ユーモアということで!!
ちなみにですね、これらのオノマトペを考えるために
大家さんは、ノートに、オノマトペリストを作って、頑張ってたんです。
その中で・・・
ちょっと笑ってしまったのが・・・3つあります。

え、これオノマトペ?

言うじゃない?疲れた時。

ま・・・言うけど・・・。
でも・・・、なんか・・・
私・・・
この表現、ご年配の方が使っているイメージしかないけど・・・。
・・・え。

え・・・これって・・・。

ほら〜、歌であるじゃな〜い。愛、燦々と〜♪
・・・・・そうね、よく歌ってらっしゃるけど・・・・、
もっと、日常的なやつの方が・・・
あ・・・でも、大家さんにとっては、日常・・・か。

え・・・これって、もしかして・・・・。歌つながりで・・・
♪あめあめ ふれふれ 母さんが
じゃのめで お迎え 嬉しいな。
ぴちぴち ちゃぷちゃぷ らんらんらん♪
と言うことですよね!!!!!!

そう。よく聴くじゃな〜い?
いや・・・、大家さん・・・
発想が・・・・
時代を感じます!
ということで、今回はオノマトペのお話でした。
終わり!
語彙力を鍛えたい方へのお知らせ
洋書を読んで英語の語彙力を増やしてみませんか?
今ならKindle Unlimited30日間無料トライアルでたくさんの洋書を読むことができます

Kindle Unlimited に登録すると、洋書をたくさん読めますよ。さらに、Kindle Unlimited では雑誌から小説までたくさんの本が読み放題です。私も登録しているのですが、とても良いです。多読用の本のみならず、英語の勉強になる本や雑誌もありますので、とりあえず30日間お試しして、自分に合う本を見つけてもいいかも!ただし、無料期間をすぎると自動更新になってしまうので、とりあえず無料期間だけお試しがしたいな〜と思っている方は、登録解除手続きをネットからするのを忘れないでくださいね!

洋書だけでなく、このような英語学習方法に関する書籍もKindle Unlimitedだと無料で読めちゃうんです!30日間無料お試し期間があるので、その期間中にどんな本が読めちゃうのか、探してみましょう!
コメント
shiny、crunchy、fluentlyぐらいしか分かりませんでしたw
cats and dogsはじめて聴きました!ボキャブラリーが少ないのでheavyとかの表現しか浮かびませんでした(– 😉
こういうのめっちゃ好きなんで書きまくってください!!
てぃってぃさん
コメントありがとうございます。
今回の記事について、喜んでいただけて、とても嬉しいです!
cats and dogsというフレーズは、私もなかなか使うことはありませんが、そんな英語を流暢に話せたらかっこいいですよね!!
また、今回のように英語で遊べる記事を書けたらいいな〜と思っています!